どこかにビューーン!で上越妙高駅に行ってみた③燕温泉

Uncategorized

燕温泉

  • 滞在時間目安:1~2時間 料金:無料~800円 駐車場:無料

妙高高原スカイケーブルから車で15分燕温泉へ
最後に温泉で疲れを取ろうと探していたところ良さそうな無料温泉があるとの情報が!!
日帰り駐車場があるのですが、こちらも無料です。
駐車場から少し歩くと、少し古びた温泉街が。こういった雰囲気大好きです。

先ほどの温泉街を進んで通り抜けると岩に囲まれた「黄金の湯」と渓流沿いの「河原の湯」へと道が分かれます。どちらも標高1100m地点にある無料の露天風呂となります。とりあえず「黄金の湯」を目指します。

こちらが目指していた「黄金の湯」になります。駐車場から徒歩5分ほどです。
ただ、野天風呂をなめていました。写真には撮らなかったのですが、ヒルのような虫がうじゃうじゃおりこれは無理だと思い見学のみで退散しました。後から調べたら湯虫(温泉アブの赤ちゃん)という虫のようで人間に危害はないようです。無害とわかっても拒否反応が、、、。やっぱり虫よけスプレー持ってれば!!(関係ないか)

もう野天風呂に入る気はなかったのですが、どうせならもう一つの野天風呂「河原の湯」に行こうと思い向かいました。ちなみにこちらは混浴のようです。

看板に従って歩いていると道中イモリ?のような爬虫類とちょいちょい見かけました。これは可愛いのか?気持ち悪いのか?気持ちが揺れ動く中そのまま歩くこと10分ほど。

河原の湯の看板を発見。しかし、近くには温泉がなく左側に鉄製の頼りない階段が。人が一人通れるくらいの階段ですが下がっていき、左側の足元の悪いところを歩いていくと、、、

ありました!河原の湯です。人はいませんでしが、湯虫はいました。手でちょちょっと触って温泉気分を味わいこちらを後にします。
ちなみに黄金の湯、河原の湯ともに簡易的な脱衣所がありました。当然鍵のかかるロッカーなどはないので、貴重品の管理などは気を付けたほうが良いかと思いました。

ちなみに河原の湯の横には川が流れていてロケーション的には最高です。虫など気にならない方はとても良い温泉だと思います。

そんなことで虫が苦手な私には野天風呂は向いていないと思いつつ、温泉街の中にある岩戸屋さんの日帰り入浴を利用することにしました。
タオルは持参していたため、料金は入浴料800円でした。(フェイスタオル、バスタオルは各200円)

これが大当たり!!源泉100%のかけ流しの白濁温泉。野天風呂と同じお湯で、湯虫はいません。そして貸し切り。自然を堪能しながらのんびり温泉を堪能できました。内湯は熱めで露天風呂はちょうど良い温度でした。

温泉も堪能できたところで、上越妙高駅に車で35分ほどで戻りました。

写真をとっていなかったのですが、最後は駅にある呑み食い処わきのだ亭さんにて純米セットなどいただき、18時の新幹線にて帰りました。

日帰り旅でしたが、大自然を満喫でき、温泉にもゆったり入れ大満足の旅でした。
上越妙高駅からの日帰り旅に行くことがありましたら、ご参考になることがあれば幸いです。

どこかにビューーン!で上越妙高駅に行ってみた①苗名滝・いもり池

どこかにビューーン!で上越妙高駅に行ってみた②妙高高原スカイケーブル

コメント

タイトルとURLをコピーしました